哲学、読書、演劇、思ったこと。

谷翔です。読書メモ以外はnoteで書くことにした→https://note.com/syosyotanisho10

「助けてあげたい」

僕は、人に対して、「助けてあげたい」と思うことがある。

でも、「助けてあげたい」と「思われる側」からしてみると、それは、結構イラッとくるものである。
そう人から言われたこともあるし、自分が「思われる側」になった時にはそう感じる。

ひとことで言えば、「見下されている」感じがするからである。

……

僕が「思われる側」になってイラッとくる場合、
あくまでも僕の場合だが、
僕のことを「思う」相手の言うことは、的外れではないことが多いと思う。
また、「思われる」ためには、相手が僕のことを「思う」だけでなく、僕が「思われる」ことを選ばなければならないと思う。だから、僕はある意味、「助けてあげたいと思われること」=「見下されること」を“自分で選んでいる”、と言える。

……

こういう時にはどうすればいいか。
「「見下される」ことを選んでいるのは自分だから、「見下すな」などと文句は言ってはならない」……とは思わない。
「見下すんじゃねえ、うぜえんだよ、消えろバカ、死ね、お前の言うことは間違ってる、俺が正しい、俺に口を出すな」と言えばいいと思う。
イライラしたら発散しなきゃ。
そうした方が早いし、体力も無駄にしない。
まず発散しなきゃ、冷静になれない(僕は)。

ちなみに実際の現場での僕は、「「見下される」ことを選んでいるのは自分だから……」と思ってしまう方である。僕の中にあるプライドや「美学」が邪魔をしているのだ。

……

助けてあげたいと思った側は、「見下すんじゃねえ、うぜえんだよ」などと言われたら、どう思うか(僕はこっち側になる方が多いのだ)。

僕がその立場になっている時は、
単純に、ショックだし、悲しい。
なんでそんなこと言うの!? と思う。

それも言ってしまえばいい。
「そんなこと言わないで!」
「こっちはお前のために言ってるのに!」
「あなたを助けたいと思ってるのに!」
「なんでそれが分かんねえんだよ!」
やっぱり、こちらも、発散しなきゃ。

ちなみに実際の現場での僕は、やっぱり、自分の中にあるプライドや「美学」が邪魔をして、相手に直接そういうふうに言えないことが多い。

僕は、「うん、そうだよな、僕は君のことを見下しているんだと思う」などと言ってしまう。

僕が、「お前のためを思って言ってるのになんで分かんねえんだ!」と言えるようになったら、レベルが一段上がった、ということになるのかな笑

「本当に相手のことを思う」という段階がもしあるとしたら、僕の場合、たぶん、「お前のためを思って言ってるのになんで分かんねえんだ!」と言えるようになった「あと」に、それは来るだろう。

それは、発散するのとは別のやり方なのか。
今のところ、分からない。

……
……

このブログを僕は、実際に人を前にしては言えなかったことの発散の場として使っていると思う。
そして、実際に人を目の前にして発散できるようになるための予行練習場でもあるのかもしれない。

……

いや、こんなところで練習するより、すぐに人の前に出て発散しなさい、そのほうが手っ取り早いよ、という自分の中の声が聞こえる。
厳しいっす、先生〜

……

追記(2020年6月15日)

この相手に「見下すんじゃねえ、うぜえんだよ、消えろバカ、死ね、お前の言うことは間違ってる、俺が正しい、俺に口を出すな」と言ってもこの相手は萎縮してしまうだけだな、この相手は反発もしないし、対話にもならないな、などと感じる時、僕はこういうひどいことは言わないことが多いと思う。そういう時、僕は自分で自分を抑圧しているという感じはあまりしない。だって、萎縮だけするような相手に何を言っても発散としては効果が薄いから。やはり、相手が目の前にいる時に発散を行うならば、相手に「受け取って」もらいたいのである。相手が受け取ってくれそうにない時には、発散する気にはあまりならない。だから、これは自分の抑圧ではない感じがする。「自然」である。

とは言え、僕はそういう人間である、というだけだ。
「萎縮する相手にはひどいことは言ってはいけない」と一般化する気はない。