哲学、読書、演劇、思ったこと。

谷翔です。読書メモ以外はnoteで書くことにした→https://note.com/syosyotanisho10

誤解を気にしないこと

誤解をされても気にしないことができるようになること。

これが僕の課題のひとつな気がする。


誤解をされるのは嫌なものだ。
瞬時に訂正したくなる。

でも、訂正しても、あまり上手くいかないことが多い。

一応誤解が解けたように感じても、なんとなくモヤっとした気持ちが残ることも多い。


なぜなのかというと、僕の感覚だと、それは、僕が「自分を守ろうとする」からだ。

「自分を守る」
逆に言うと、
「敵を攻撃する」
となるタイプの守り方で、守ろうとする。
だから上手くいかないのだ。

僕を誤解する相手は「敵」なのだ。
だから攻撃してねじ伏せる。
攻撃されることなんて、誰だって嫌なものである。
だから上手くいかないのだ。
僕が攻撃をする限り、誰かしら嫌な気持ちになる。

……

そもそも、それは誤解なのか。
という話でもある。
僕は誤解されていると思っても、僕が僕のことをすべて分かっているわけではないのだから、実は誤解ではないということはある。

……

それに、誤解が解けたからなんなのだ。
という話でもある。
まあ、他人に自分を理解してもらうことは嬉しいことだけれど。
誰でも彼でもが僕のことを理解する「意欲」や「環境」や「能力」や「義務」を持っているわけではない。
「全員」に分かってもらう「必要」はない。
「全員」に分かってもらうことは「可能ではない」。

しかも、実際、ほとんどの人には分かってもらえないまま、僕は現に普段は楽しく生きているのである。

それに、誤解されたと思った時に、試しに黙っていたことがあるけれど、それによって僕の気分はとても落ち着いた。特に後悔はなかった。

誰かが僕のことを誤解することは、僕にとっての重大事なのではなく、その誰かの人生がそうであるというだけのことだ。

……

とは言え、まあ、不安なんだろうな、とは思う。
僕は不安なのだ。

何が不安なのか。

何が?

おそらく、一人になるのが。

一人になるとは、この世の中の全ての人から嫌われる、ということだ。

そうなるのではないか、という不安があるのだと思う。

……

でも、理屈としては、そんなことはありえない。

まず、世の中のほとんどの人は僕のことを知らない。だから世の中のほとんどの人は僕のことを嫌うことはない。

また、世の中には、「全ての人から嫌われるような人」が好き、というタイプの人が必ずいる。


嫌われないからってそれがなんなんだ、
好かれたからってそれがなんなんだ、
という感じもするが。

……
……

思うままに書いただけで、何の結論も面白みもないけど。

とりあえず自分の中から汲み出して、そのへんに置いておく、という類の文章。